SUMMER SONIC注目アーティスト!ピックアップ紹介!
2019年はサマーソニック20周年!来年は東京オリンピックがあるためサマソニはお休みとなります。その為今年は3日間開催!東京・大阪ともに盛り上がる事間違いなし!
都市型フェスだからフェス初心者でも楽しめ、ソニ飯、その他アトラクションを存分に楽しもう!
こちらではおさえておきたいアーティストをピックアップしてご紹介します!
Red Hot Chili Peppers
![]() |
こちらは2016年フジロック |
メンバー:アンソニー・キーディス(Vo)、マイケル“フリー”バルザリー(Ba)、チャド・スミス(Dr)、ジョシュ・クリングホッファー(Gu)
代表曲:「Give It Away」、「Under the Bridge」、「Around the World」、「Scar Tissue」、「Californication」、「By the Way」、「Can't Stop」、「Dani California」
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
全世界トータルセールスは8000万枚以上を記録しているスーパーバンド。12回のノミネートと3つのグラミー賞を受賞している。日本では「レッチリ」と呼ばれていますが、世界的には「Chili Peppers」なので、ご注意ください。
2012年にロックの殿堂入り。2019年現在、オリジナル・アルバムを11枚、ベスト・アルバムを2枚発表しています。2016年フジロックではマイクの調子が悪かった為、ブチ切れしたのもご愛嬌です。会場の熱量はMAXまであがる事間違いなしなので、絶対にケガの無いようにしましょう。
筆者は2016年フジロックでは登場直後の後ろからの凄まじい押しでつぶされそうになった経験もあります。
2019年3月にはピラミッドでライブを行いました。過去にはピンクフロイドやマライヤなど、
全世界で見てもほんの数名しか行っていない歴史に残るライブを行いました。
下記は2016年来日時フジロックフェスティバルのセットリストです。
1. Intro Jam
2. Goodbye Angels
3. Dani California
4. Scar Tissue
5. Dark Necessities
6. Parallel Universe
7. Otherside
8. Look Around
9. The Getaway
10. Californication
11. Go Robot
12. Under the Bridge
13. Detroit
14. By the Way
アンコール:
15. Dreams of a Samurai
16. Give It Away
ボーカルのアンソニーも御年56歳ですが、パワフルなステージが期待されます。
Chili Peppers、ガッツリ聞きこんで当日は盛り上がりましょう!
Sofi Tukker
結成:2014年
メンバー:ソフィー・ホーリー・ウェルド、タッカー・ハルバーン
代表曲:「Drinkee」、「Johny」、「Best Friend feat. NERVO, The Knocks & Alisa Ueno」、「Batshit」
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
ニューヨークに拠点を置くデュオで、Sophie Hawley-WeldとTucker Halpernで構成されています。
なんといっても、AppleのiPhone XのCMで取り上げられた曲「Best Friend」が耳なじみがあるのではないかと思います。また2017年のグラミー賞ノミネート曲「Drinkee」も代表曲。
2018年12月には、彼らのアルバム「Treehouse」はグラミー賞のベストダンス/エレクトロニックアルバムにノミネートされました。
時にはギターを弾きながら歌い、魅惑的なダンスをを踊るソフィー、巧みに機材を操り、時に歌声を披露してサポートに回るタッカー。iPhone XのCMから大躍進を続ける彼らのパフォーマンスはダンサブルで楽しさにあふれるノレるサウンドが特徴的。
8/1 カナダ トロントでのパフォーマンスのセットリストはコチラ
1.Fuck They
2.Swing
3.Best Friend
4.Sandstorm
(Darude cover)
5.Drinkee
6.Fantasy
7.Energia
8.Batshit
9.Awoo
10.dancing on the people
Best Freiend では日本人DJ でモデルのALISA UENOが参加。Nervo,Knocksとならんで
フィーチャーしているのは日本人としても誇らしい限りですね。
当日もセットリストにもはいっているので、サプライズ出演なんでこともあり得そうですね!
なんといっても、AppleのiPhone XのCMで取り上げられた曲「Best Friend」が耳なじみがあるのではないかと思います。また2017年のグラミー賞ノミネート曲「Drinkee」も代表曲。
2018年12月には、彼らのアルバム「Treehouse」はグラミー賞のベストダンス/エレクトロニックアルバムにノミネートされました。
時にはギターを弾きながら歌い、魅惑的なダンスをを踊るソフィー、巧みに機材を操り、時に歌声を披露してサポートに回るタッカー。iPhone XのCMから大躍進を続ける彼らのパフォーマンスはダンサブルで楽しさにあふれるノレるサウンドが特徴的。
8/1 カナダ トロントでのパフォーマンスのセットリストはコチラ
1.Fuck They
2.Swing
3.Best Friend
4.Sandstorm
(Darude cover)
5.Drinkee
6.Fantasy
7.Energia
8.Batshit
9.Awoo
10.dancing on the people
Best Freiend では日本人DJ でモデルのALISA UENOが参加。Nervo,Knocksとならんで
フィーチャーしているのは日本人としても誇らしい限りですね。
当日もセットリストにもはいっているので、サプライズ出演なんでこともあり得そうですね!
The Chainsmokers
結成:2012年
メンバー:アンドリュー・タガート、アレックス・ポール
代表曲:「#Selfie」、「Roses」、「Don't Let Me Down」、「Inside Out」、「Closer」、「All We Know」、「Paris」、「Something Just Like This」
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
今となっては、最強ヒットメーカーとなった二人。
ここ6年間<世界で最も稼ぐDJ>はCalvin Harris(カルヴィン・ハリス)でしたが、なんと今年はチェインスモーカーズが初のトップとなりました。その驚愕の収入は4600万ドル、日本円にして50億円にもなります。
(ちなみに2位 Marshmello 4000万ドル、3位 Calvin Harris 3850万ドル)
2017年Ultra Japanではヘッドライナーとして出演した二人ですが、プレイだけではなく圧巻のパフォーマンスでオーディエンスを熱狂させました。
2019/8/1 at Grant Park, Chicagoでのセットリスト
1.Takeaway(with Lennon Stella)
2.Roses
3.Under the Bridge(Red Hot Chili Peppers cover)
4.Paris
5.Don't Let Me Down(with Daya)
6.Shout(The Isley Brothers cover)
7.Mo Bamba(Sheck Wes cover)
8.Get Ready for This(2 Unlimited cover)
9.Everybody Hates Me
10.Sick Boy
11.Call You Mine(with Bebe Rexha)
12.Do You Mean(with Ty Dolla $ign)
13.Hope(Drew plays acoustic guitar during)
14.Who Do You Love
15.Closer
16.Over My Head(The Fray cover) (with Isaac Slade)
17.Closer(with Isaac Slade)
18.Somebody
19.This Feeling(with Kelsea Ballerini)
20.Something Just Like This
今年のサマソニ、The Chainsmokersの前のステージがアリアナ・グランデの「Break Free」などでおなじみのZEDDになります。
もしかしたら共演なんてあったら、会場のボルテージはMAX間違いなしなのですが、
そんなサプライズも期待したいですね!