投稿

7月, 2019の投稿を表示しています

<2019年春夏版>お勧め!海外ドラマ5選!

イメージ
令和元年!連休が多くなり何かとお金がかかりますが、今の時代レンタルビデオなんてしなくてもドラマがパソコンとスマホでみれてしまうので、引きこもりでも心配ない! 海外ドラマフリークの筆者オススメ海外ドラマをどどどーんとご紹介します! 1,おすすめの海外ドラマ5選! 1.ビッグバン ☆ セオリー   ギークなボクらの恋愛法則 2.ルシファー 3.ドクターハウス 4.ブレイキングバッド 5.ウォーキングデット 1.『ビッグバン★セオリー ギークな僕らの恋愛法則』作品情報 【原題】 The Big Bang Theory 【公開】 2007年 【キャスト】 ジョニー・ガレッキ/ジム・パーソンズ/ケイリー・クオコ/サイモン・ヘルバーク/クナル・ネイヤー/サラ・ギルバート 【シーズン数・エピソード数】 12シーズン/279エピソード 【1話あたりの時間】 約22分 ドラマ『 ビッグバン★セオリー ギークな僕らの恋愛法則』のあらすじ 2人合わせたIQが360という二十代の仲良しオタクコンビ、レナードとシェルドンはカリフォルニア工科大学の物理学者。 カリフォルニア州パサデナ にあるアパートで同じ部屋に住むルームメイト同士でもある。2人揃って頭脳は明晰で、博士号を得るほど賢いが、どうも世間からズレていて友人もみんな変わり者。しかもルックスがイマイチなので女性にモテる気配もない。そんな2人の部屋の向かいにある日、キュートなブロンドの独身美女が引っ越してきたことから始まるコメディ・ドラマ。 天才的頭脳を持つ2人のオタクコンビと仲間たちのドタバタ日常コメディー! 2019年5月に惜しくも12シーズンをもって終了してしまいました。 放送時間が短いので比較的サクサクみれてしまうののもいいですが、 キャラクター一人ひとりの個性や恋愛、オタク(ギーク)の遊び、世界観が盛りだくさんの作品です。個人的にDCコミック、スターウォーズなどを題材にしたジョークなどはフフッと笑ってしまうようなやり取りも見どころです。 2.『ルシファー』の作品情報 【原題】 LUCIFER 【公開】 2016年 【キャスト】  トム・エリス/ ローレン・ジャーマン/ケヴィン・アレハンドロ/ D・B・ウッド...

【タイ・パタヤ】オススメビーチリゾート!タイ パタヤのオススメスポット!

イメージ
タイのオススメビーチ、パタヤはバンコクの南方チョンブリー県にある ビーチリゾートです。古くは米兵の保養地として利用するために開発が始まり、 今ではリゾートエリアとなっています。 こちらではパタヤの歩き方とオススメスポットをご紹介! これで初めてのパタヤもOKです! オススメポイント 1、物価が安い 1バーツ=3.5円(2019/7/06時点)です。最近レートが高くなりましたが、 道沿いのバーなどのシンハー、チャーンビールあたりは70バーツから飲めます。 物価はおおよそ日本の3分の1程度です。 フットマッサージ、タイマッサージ60分で200バーツ、その他食事も安く食べようとすると安く済みます。(お腹が弱い方は屋台は避けてください) 2、ビーチが近い ビーチロード沿いは既に海の目の前です! 海の水は抜群に綺麗かというと決して綺麗ではありません。 近年の観光客増加で少し荒らされているように見えますが、 ゆっくりビール飲んで読書ぐらいならいい距離感です。 オススメビーチは後ほど、、、 3、クラブ等の夜遊びも盛りだくさん パタヤの代表的歓楽街「WALKING STREET」。 クラブもライブバーもあるので、はしごしても面白いです。 ライブバーはバーが一体となって盛り上がるので、とっても楽しいです。 4、比較的安全 海外旅行に全く安全という旅行はないですが、 比較的トラブルが多いのは「WALKING STREET」になります。 スリ、強盗、酔っ払いトラブルが大半かと思われますが、 エリア内にはツーリストポリスが常に10名ほど待機していますので、 何かあればすぐに駆け付けてくれます。 貴重品は肌身離さずに、ハメを外し過ぎなければ安全といえるでしょう。 オススメスポット 1、ラン島 バリハイ桟橋からフェリーに揺られて約40分で到着します。 フェリーの代金は片道約30バーツです。 スピードボートは片道約400バーツで20分の乗船となります。 乗合なので、定員15名程度集まると出航します。 (但しかなり縦揺れが激しいので船酔いしやすい方は要注意。下手すると嘔吐します) ビーチは5.6か所ありますがメジャーなビーチは中華系の方々でイモ洗い状態なので、 下調べが必要です。...

高速バスでお得!テーマパーク0泊3日弾丸旅行

イメージ
お金はないけどTDRやUSJに遊びに行きたい! 元気がある学生さん達なら大丈夫!高速バス(夜行バス)を使えば行けます。 そんなお得な旅行の方法教えちゃいます。 contents 1、なぜお得なの? 2、夜行バスって快適なの? 3、モデルコース! 1、なぜお得なの? 夜行バスなら 東京⇔大阪 間が最安値1,600円/1名~購入できてしまいます。 もちろん金額は一律ではなく集客状況によって金額が変動するので、 早い計画がオススメです! 仕事終わりにバスに乗り、テーマパークに早朝到着、沢山遊んだ後にバスに乗車。 実質は3日間ですが、体力に自信があれば1日休みさえあればOK! 2、夜行バスって快適なの? 大きく分けて下記の5カテゴリがあります ・4列標準シート 観光バスをイメージいただければよいです。 こちらがスタンダードなので最安値で利用できるバスタイプ。 ただし、東京⇔大阪間であれば8時間から9時間程度は乗車するので、コスパが魅力であくまで移動手段として割り切れる方にお勧め。 ・4列ゆったり(足元ひろめ)シート 4列標準シートよりも座席数を少なくして、座席と足元に余裕があるタイプ。 若干価格が上がるものの、あなたの旅に少し快適さをプラスしてくれるシートタイプ。 ・3列(2+1)シート 横4列のシートを無くして、余裕のある3列シート。座席の幅には余裕があります。 2+1というのは、2席/通路/1席の順番に並んでいるため、親子、お友達、カップルの旅行、 または一人旅のかたにも適しています。 ・3列独立シート 横3列に等間隔に離れていますので、隣席と離れていて座席にも余裕があります。 車両によっては仕切りカーテンがついており、プライバシーも保てます。 ・2列シート 夜行バスの中でも一番良いシートタイプになります。 高速バスの中でもファーストクラスといえるでしょう。 バス会社によって様々な機能のついたシートや空間を演出しているので、 価格は高くてもゆっくり休みたい方にお勧めです。 <その他設備> ・トイレ ・コンセント(USBポート) ・女性専用車両 色々な設備があるので快適に旅行ができるように選びましょう。 3、モデルコース!! TDRとUSJ...

サマーソニック参加の準備・心得まとめ 2019年度版

イメージ
やっと夏を感じる時期がやってきました。 夏は日本各地で様々なフェスが開催されますが、個人的な一押しは都市型フェスのSUMMER SONIC!今年は20周年のアニバーサリーイヤーです。 残念ながら来年2020年は開催中止の為今年は3daysになりました。 都市型フェスだからこそ、初心者向にもオススメ! 今年こそは行ってみたい人におすすめ情報をご紹介します。 特に夏に行われるので、暑さ対策グッズを含めてバババーンとご紹介! CONTENTS 1サマソニ参戦の心得構え 2サマソニにはこれを着ていけ! 3参加時の持ち物編 4会場の過ごし方 5まとめ&オススメアーティスト 1.サマソニ参戦の心得構え ほぼ中年の筆者が毎年参加しているサマソニ。 とにかく洋楽ファンであれば嬉しいライナップが満載ですが、毎年失敗も多々あります。 初参加の皆さんも、何度も行っているよという方にも、皆さんに少しでも、タメになる情報を提供できたらと、順を追ってご紹介していきますね! アーティストチェック 毎年、年明け1.2月頃から第一弾アーティストが発表されていきます。 2018年は1月17日の13弾アーティストまで発表されました。 ギリギリまで気が抜けません。 筆者はまず、第一弾(2018年は1月17日)から第三弾(2.3月頃)アーティストでヘッドライナー(大トリ)とその他ラインナップで参加日程を決めます。 2018年はBECK、NOEL GALLAGHERとどちらも捨てがたいアーティストがプレイ。 気になるアーティストのニューアルバムもしっかり聴き込んで、当日に臨みましょう。 ステージ別ラインナップ ステージ別ラインナップがでたら、見たいアーティストがどこのステージでパフォーマンスをするかしっかりチェックしよう。 会場(ステージ)配置のチェック! 数年に一度、レイアウト変更があるものの配置はおおよそ同じです。 (2017年5月1付で大阪会場はレイアウト変更となりました) ステージ別ラインナップと照らし併せてステージ→ステージのイメージしておきましょう。 当日、人気の高いアーティストは入り口が非常に混み合います。 少し早めの行動を心がけた方がいいかもしれません。 タイムテーブルのチェック! これが一番重要...