投稿

8月, 2019の投稿を表示しています

SUMMER SONIC注目アーティスト!ピックアップ紹介!

イメージ
2019年はサマーソニック20周年!来年は東京オリンピックがあるためサマソニはお休みとなります。その為今年は3日間開催!東京・大阪ともに盛り上がる事間違いなし! 都市型フェスだからフェス初心者でも楽しめ、ソニ飯、その他アトラクションを存分に楽しもう! こちらではおさえておきたいアーティストをピックアップしてご紹介します! Red Hot Chili Peppers こちらは2016年フジロック 結成:1983年 メンバー:アンソニー・キーディス(Vo)、マイケル“フリー”バルザリー(Ba)、チャド・スミス(Dr)、ジョシュ・クリングホッファー(Gu) 代表曲:「Give It Away」、「Under the Bridge」、「Around the World」、「Scar Tissue」、「Californication」、「By the Way」、「Can't Stop」、「Dani California」 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------- 全世界トータルセールスは8000万枚以上を記録しているスーパーバンド。 12回のノミネートと3つのグラミー賞を受賞している。日本では「レッチリ」と呼ばれていますが、世界的には「 Chili Peppers 」なので、ご注意ください。 2012年にロックの殿堂入り。2019年現在、オリジナル・アルバムを11枚、ベスト・アルバムを2枚発表しています。 2016年フジロックではマイクの調子が悪かった為、ブチ切れしたのもご愛嬌です。会場の熱量はMAXまであがる事間違いなしなので、絶対にケガの無いようにしましょう。 筆者は2016年フジロックでは登場直後の後ろからの凄まじい押しでつぶされそうになった経験もあります。 この投稿をInstagramで見る regram: @flea333 @chadsmithofficial @experienceegypt R...

【フェス・イベント】令和初めての夏はEDM系フェスで盛り上がろう!

イメージ
すっかり日本に定着したEDM(エレクトロ・ダンス・ミュージック)。普段からクラブに行かない人でも、街中でそれらを耳にすることが多くなりました。今回は今からでもチケットをゲットできる、この夏日本で開催される大規模EDMフェスティバルをご紹介します。どのイベントも年々パワーアップしており、世界的に注目されているDJはもちろん、日本人になじみのあるアーティストも出演するので、EDM初心者も玄人も一緒に盛り上がれること間違いなし! MUSIC CIRCUS URL: http://music-circus.jp/ 開催日:2019年8月24日(土)/25日(日) 開催場所:タルイサザンビーチ(大阪府泉南市りんくう南浜) 出演アーティスト:(24日)Galantis, Mike Williams, AK-69, BAD HOP, TAKU-HERO, YOJI BIOMEHANIKA, CREAM, GOBBLA, HISATOMI, JP THE WAVY, 寿君, MC TYSON, MUNEHIRO, SALU, SHINGO★西成&DJ FUKU, t-Ace, TeamK, WILYWNKA (25日)Yellow Claw, PKCZ®, SKY-HI, YAMATOMAYA, APOLLO, ET-KING, HAN-KUN, JIN DOGG, J-REXXX, Jvcki Wai, Kenty Gross, KIRA, NATURAL WEAPON, RAY, RED SPIDER, Shurkn Pap, TeamK. and more… 2014年から開催しているMADE IN JAPANの関西最大級EDMフェスティバルがこのMUSIC CIRCUS。海外からの大物DJにくわえ、PKCZ®、KIRA、SKY-HIなど注目のユニットやシンガー、また大阪のイベントらしくSHINGO★西成やET-KINGなど、MADE IN JAPANらしく数多くの日本人アーティストが出演。今年も大阪泉州夏祭りとタイアップして、音楽に合わせて花火を打ち上がるイリュージョン夢空間を演出する「泉南 光と音の夢花火」や肉フェスも同時開催!大阪の夏の魅力を一気に楽しめちゃいます! WIRED MUSIC FESTIVAL URL:( https://wi...

【大阪・京都】山崎蒸留所で堪能する!最高の<山崎>の一杯!

イメージ
ウイスキーになじみはありますか?近年ではサントリー山崎品薄状態が続き、希少価値が上がり価格が5倍程度となっています。実は買いたくても簡単に変えない状況が続いています。これはNHKの朝ドラ「マッサン」の影響もあり、日本国産ウイスキーが再評価されている、また、海外でもジャパンブランドのウイスキーが高く評価をされているというのも影響があるようです。 そんな日本を代表するウイスキー「山崎」の製造工程を見学して、更には試飲ができる山崎蒸留所。今回は山崎蒸留所見学の内容や特徴、より楽しめる情報をたっぷりとお届けします。是非大人の工場見学の一つとして楽しんでみてください。 目次 1・ジャパンブランドウイスキーといえば「山崎」 2・蒸留所見学で山崎の製造過程が見れる 3・山崎蒸留所へのアクセス方法 4・ここでしか飲めない「山崎」の原酒等を堪能!「テイスティングカウンター」 5・四季折々の山崎の風景を満喫! 6・山崎蒸留所の営業時間とツアーの予約について 7・見学にはこんな特典も 8・山崎蒸留所付近の観光名所 9・まとめ 1・ジャパンブランドウイスキーといえば「山崎」 山崎という土地はかつて千利休が茶室を設けるほど、水質の良い水と3つの川が合流する事により霧が立ち込める立地がウイスキーづくりに適しているとされたため、 1923年に日本初のモルトウィスキー蒸留所として、この山崎の地に作られました。 2・蒸留所見学で山崎の製造過程が見れる 山崎蒸留所では、蒸留所見学と山崎の試飲がセットになった約100分の見学ツアー ツアースタートは製造工程の説明からスタートし、実際の製造工程を見学します。 貯蔵庫では圧巻の数の樽が並べられ蒸留されたモルト原酒を、様々な樽を使い分け、 貯蔵(熟成)するこだわりを説明。年代別に分かれているわけでは無いようなのですが、 貯蔵庫の匂い、それぞれの種類樽の香り、何年物の樽なのかを見て回るはとても楽しいです。 最後に「山崎」の原酒やハイボールの作り方などを教えてもらうなど、まさに「大人の社会見学」という言葉が似合う、内容が盛りだくさんのツアーです。  3・山崎蒸留所へのアクセス方法 テイスティングがあるので、お車の利用はオススメしません。 公共交通機関利用で...